日々是精進、享楽的に。

人生楽しんだもの勝ち。楽しむために日々学ぶ。

知識0からたった1週間でプロっぽく振舞えるようになる方法

おすすめの勉強法ってことで、僕がよくやっている学習法をひとつ紹介します。

 

僕は、この世がどんなルールで動いているのかに興味があります。

しかし、それはひとつの学問だけで簡単に解けるようなものじゃありません。

だから幅広い知識が必要になり、いくら学習時間があっても足りません。

そこで効率よく学ぶ必要性に迫られ、今のスタイルに辿りつきました。

 

 

STEP1・まず学びたいジャンルの入門書を1冊用意する。

 

できるだけ広範囲をカバーしている、やさしくて読みやすい本が理想です。

この本はキーワードを拾うために活用します。

キーワードを拾うコツとしては

・本文中の専門用語

・本文中に出てくる研究者・学者・著者などの人物名

・巻末に書かれている参考文献

に注目しましょう。

 

 

STEP2・拾ったキーワードでネット検索する。

 

入門書に出てくるキーワードをネット検索しましょう。

すると関連した情報が山ほど出てきます。

なんとなく程度の理解でかまいません。

ざっくりと目を通しましょう。

できればひとつのキーワードにつき複数のページを参考にすると良いです。

様々な角度からキーワードを検証することができて、より理解が深まります。

 

 

STEP3・人物に着目する。

 

検索しているうちに何度も目にする名前があるはずです。

そういう人物は、なんらかの研究成果を発表していたり、メディアに露出していたりします。

その人物の記事や書籍をフォローしましょう。

一応、その人物の評価も気にかけておいたほうがいかもしれません。

あることないことまき散らしてる信憑性に欠ける人物もいますので。

 

 

STEP4・気になるキーワードを深掘りする。

 

特定のキーワードで検索すると、さらに新しいキーワードを発見したりします。

ひとつのキーワードの理解を深めるためには、関連するキーワードについても知る必要があります。

やってみればわかりますが、キーワードがキーワードを呼び、果てしなくウェブページを開き続けるはめになります(笑)

ある程度納得ができたら切り上げましょう。

 

 

STEP5・もう1度入門書を読む。

 

はじめにキーワードを拾うために使った入門書を読んでみましょう。

あら不思議、さっぱり意味のわからなかった本がすらすら読めるじゃありませんか。

これで全体像を頭の中にインプットできたはずです。

 

 

STEP6・友達や知人に話す。

 

ここ重要。

学んだ内容を確認するために友達と雑談ついでに話してみましょう。

すらすらと淀みなく説明することはたぶんできません。

うろ覚えの箇所やよくわかってない部分があるはずです。

 

 

STEP7・よくわかってない部分について調べる。

 

友達と雑談したあと、また疑問点がでてきたらさらに深掘りしましょう。

今までとは違う視点で新しい発見ができるはず。

またブラウザのタブがエンドレスに開かれることになります。

あとはSTEP6、7を繰り返していくうちにどんどん詳しくなっていきます。

 

 

STEP8・なんちゃって専門家の完成。

 

ここまでくればまるで専門家のごとく振舞えるようになります。

専門家のようにふるまうことが目的ではなく、あくまで結果としてなのですけどね。

僕はこの方法で雑多なジャンルの知識を入れた結果、歩くウィキペディア扱いされています。

 

 

しかし、この方法は学習することに慣れた人なら問題ないと思いますが、勉強が苦手な人にはきついかもしれません。

 

大丈夫、そんなあなたのために、学習効率をより上げるコツも併せて紹介しますよ。

 

 

コツ1・運動する。

 

学習前に10分程度、軽い運動をするだけで記憶力・学習効率が10%以上も上がるということが様々な研究によって明らかにされています。

運動によって血流が良くなり、脳に栄養を運ぶためだとか、体を動かすことで脳が刺激されるためだとか様々な理由が考えられます。

また、頭を使いすぎると学習効率が落ちてきます。

混乱した脳をスッキリさせるためにも、適度な休息と運動が効果的なようです。

 

 

コツ2・繰り返し学ぶ。

 

脳はよくつかう情報をすぐとりだせるよう、優先的に神経回路を作るようです。

忘れてしまうことは仕方がないので、忘れたらまた学びなおしましょう。

忘れる→学ぶ→忘れる→学ぶ を繰り返すことで記憶を定着させやすくなります。

ライトナーシステムという暗記方法があるので、それを使うのもいいかもしれません。

 

 

コツ3・人に教える。

 

ラーニングピラミッドというものがあります。

学び方によって学習の定着率が違うよっていう理論ですね。

これによると、人に教えることが最も定着率が高まるとのこと。

要するにアクティブラーニングですね。

自主的に、能動的に学んだほうが脳が鍛えられますよってことです。

 

 

さて、いかがだったでしょうか。

3度の飯より学ぶのが大好きな学習オタク、川原の勉強法。

参考になりましたでしょうか。

 

ちなみに、お悩み相談サービスなんかもやってます。

 

専門家に相談するほどでもないお悩み、受け付けます 哲学、心理学、経済学、言語学など幅広い知識から新しい視点提供

 

相談相手に困ったらご利用ください。

 

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ